原付バイクDioディオAF68のオイル交換記録。
メーター11,256キロ
昨年中古で次男に買ってあげたけど、大阪に持って行かなかったので管理してます。
転倒したり、ぶつけたりで…割れや傷を修復しました。
農事組合法人の田植え作業も昨日で終わり、今日は朝から農地水環境の水質検査。
濁流が流れていないかチェックしてます。
バアバと妹は茶畑で茶摘みをしてきて何やらしております。
滋賀県の琵琶湖沿いの道路には湖岸緑地と言われる無料でキャンプOKの場所が何箇所もあります。https://kids.rurubu.jp/article/74976/
ただし炊事場もゴミ捨て場も有りません。信号の少ない快適な道沿いなので、車の速度も速く夜もうるさいです。
1番残念なのはバイクをテントの横に置けないことです❗️
コロナの影響でキャンプ人気が高まり、人気あるキャンプ場は休日は中々予約が取れませんが緑地公園は当日でも自由に使えます!
色んな欠点はありますが、ロケーションは最高です!
ただ今回思ったのは、木の下は毛虫、葉っぱ、木の枝がむっちゃ落ちてきてタープやテントが汚れまくりでした。片付けの時、なんだかネチャネチャするし…夜中雨が降ってんのかな?って思うほどでした。
夜中にテントの外に出ると霧が出ていて、幻想的な世界でした。
まあ色々ありますが、何にもない非日常をのんびり味わうのは良いものです。
朝5時に起きて木々の間からの朝日も新鮮でした。
最後の写真は、装備が凄いな!って感じたキャンパーさんの写真です。
まあ、バイクでは積載量に限界があり真似は出来ませんが…
田植え第一弾が早く終わり、今日明日の予定が空いたので急遽思いつきで琵琶湖でソロキャン❣️
長浜で無料の場所です。
GW田植え作業中の貴重な休日!
先日スニーカーに近い春夏用のライダーズシューズを新調したし、天気も良さそうだったので軽くツーリングしてきました。
新しいライダーズシューズは【elf】シンテーゼ16
靴紐を結ばない、ダイヤル式の「ボアシステム」でとても楽チン。
〈本日のツーリングルート〉
長浜〜福井県敦賀市〜鯖街道(宝牧場)〜琵琶湖大橋〜湖岸道路(めんたいパーク)
今日のメインはお昼ご飯↓
北陸屈指の漁港敦賀港にある、海鮮丼専門店
「うお吟」https://kaisen-uogin.com/
駐車場らしき場所は無いですが、漁港近くなので駐禁の看板もなく路上駐車OKみたいで車の方も皆んな路上駐車してました。
他府県からのお客様が多く約1時間待ち。
まあ言うまでもなく、美味しい!
帰りに宝牧場に寄り牛を眺めながらソフトクリームを食べ、めんたいパークにも寄り、ゆるりとしたツーリングを楽しんで帰宅しました。
朝8時から17時までかかり、2000枚以上の種まき作業をやりました。
1枚8キロくらいある苗箱を手でパレットに積む作業を2人でやり、首、肩、腰、腕、指先がクタクタです。
明日仕事出来るかなあ…